こんにちは。たぐちです
今回はグロッタの町からスタート。いよいよマルティナとロウが本格的に登場です。
※ネタバレ全開です。見たくない人は見ちゃダメ
グロッタの町からユグノア城跡手前まで
前回、ダーハルーネの町でホメロスを倒し船を入手した主人公たち。
命の大樹の杖を求めて格闘の町・グロッタへ来ることに。
- 仮面武闘会に出るためエントリを済ませる
- 全チャンピオンとコンビを組み、武闘会で予選を含めて4回戦う
- 決勝終了後、グロッタ地下遺構でボス戦
前回の話:【ネタバレ】ドラクエ11をあなたと私で攻略プレイ日記part6
仮面武闘会と謎の女と老人

グロッタの町に到着。町が入り組んでいるので、ややこしいです。

グロッタの町では仮面武闘会が開催中で、優勝者には豪華賞品が贈呈されるみたい。
これはドラクエでよく出てくる武闘会出場フラグですかね?

武闘会の受付の前に、探し求めていた「命の大樹の杖」が!

ベロニカちゃんにも言われたので優勝します。というか、虹色の杖が正式名称だったの?

仮面武闘会は2人1組で戦いますが、パートナーは抽選で選ばれるため誰と組むかはわかりません。
それにしても主人公の仮面姿イケメンですな。

主人公のパートナーになる11番の方はこの女性なようです。あれ?この人公式サイトで見たぞ。

これで決まりと思ったら、謎の老人がいちゃもんを付けてきます。
老人は女性のことを姫と言っています。次回、ここ重要なので覚えておいてください。

何やら司会のおっさんと耳打ちしてこそこそ話。
そのあとヨーロッパチャンピオンズリーグのトーナメント組み合わせ並みのやらせで、謎の格闘女性と老人がペアに。ほっとかれた主人公は違う人と組むことになります。

新しいパートナーはなんと前回チャンピオンのハンフリーさん。
この人、アトラスのホスピタルというゲームに出てくるハンクにそっくりなんですよね。脳内で菅原さんの声が自動再生されています。

ハンフリーさんはなかなか優しくて気の良い人みたい。町の人からの信頼も厚いようです。
でも何かウラがありそうな気がする
予選から決勝戦

予選はハンフリーさんとも知り合いのガチムチなキン肉マン二人と対戦。
痛恨の一撃さえ気を付ければ、そんなに強い相手じゃありません(2回負けた)

予選が終わると町で謎の女性と老人にすれ違う。
そして「ハンフリーに気をつけなさい」の言葉を残していく。
やはりハンフリーは何かありそうですね。アニメでも漫画でも細目キャラはウラがありますから

今、街では闘志が姿を消す事件が起きているようです。
謎の女性が「気を付けなさい」と言ったのは、そのことでしょうか?

ハンフリーは孤児院の子供たちの世話をしている様子。めっちゃええ人やん。

どうやら生まれ育った孤児院に武闘会で稼いだ賞金を寄付しているみたいですね。
ということは、ハンフリーがお金を出さなければ孤児院は存続できなくなってしまうということ?
うーん、これは怪しいですね。わかりやすい展開です。

話をしているとハンフリーの部屋から物音が。
駆けつけると部屋が荒らされた様子があります。犯人は誰なんでしょうか?
謎が残るまま主人公とハンフリーは翌日の決勝トーナメントへ進みます。

1回戦はお色気お姉さん二人組。ベホイミを使ってくる方から倒せば、余裕で倒せます。
ちなみに武闘会の戦闘曲はドラクエ4のものなので、懐かしい気分になりました。

2回戦はシルビアと町にいたハンサム仮面さん。
シルビアの方がうざい攻撃をしてくるので、シルビア優先で倒していきましょう。

ハンフリーは対戦が終わるたびに謎のエナジードリンクを飲みます。
ひょっとして翼をくれる、あの赤いドリンクですか?
冗談はこの辺にして、次はいよいよ決勝戦です。

決勝戦の相手はもちろん謎の女性と老人(マルティナとロウ)
ロウは回復魔法を使ってくるのでロウから倒しましょう。なかなか強いですが回復をこまめにしておけば、問題ない相手です。どうしても勝てないときは装備を強化。

ということで、見事優勝した主人公・ハンフリーペア。授与式は翌日行われることになりました。

すると、急に苦しみだして倒れるハンフリー。
レッドブルの飲み過ぎでカフェイン中毒にでもなったんでしょうか?

レッドブル恐ろしい。いやモンスター派だったかもしれない。
グロッタ地下遺構とエナジードリンクの正体

武闘会終了後、マルティナが行方不明になったので一緒に探してほしいとロウから申し出が。
もしやマルティナさんも謎の行方不明事件に巻き込まれたのでは?

マルティナを探すため町の地下にある「グロッタ地下遺構」へ。
ダンジョンは短くないですが、ロウが戦闘に加わるので回復面でも安心です。

一番奥に到着するとイベント。男がマルティナを抱えて誰かに捧げている様子。

その男とはハンフリー。
今までの行方不明事件もすべてハンフリーとアラクラトスという魔物が仕組んだことでした。

グレイグ将軍から傷を負った魔物は、そのキズを癒すエキスを集めるために闘士を獲物にしていたようです。その闘士を魔物に捧げていたのはハンフリー。

勝ち進んで賞金を手に入れるために強者のエキスが必要だったようですが、ロシアもビックリなドーピング違反です。やるんだったらアメリカのように上手くやりなさい。

このあとジョイナー状態だったハンフリーは倒れてしまいます。もう体はボロボロです。
そして蜘蛛のような魔物とボス戦。

戦闘はロウがいるので楽勝でしたが、こいつの見た目はきもかったです。

戦闘後、謝るハンフリー。ロウもやり直すチャンスがあると諭します。
ええじじいですね。だって主人公の、、おっと誰か来たようだ

孤児院をたすけるためにやったこと。いけないことだけど、同情します。
そして孤児院はロウの政治力で存続できることに。
政治力まであるロウって一体何者なんでしょうか?それは次回、明らかになります。

でろでろでろでろ、でーろりん。
シルビアの優しい声で目覚める主人公。でもバックでは呪いの音。

授与式に出た主人公とハンフリー。このあとどっちが強いか勝負と言われハンフリーと戦闘になりますが、ドーピングしていないハンフリーは弱いので一撃できます。
やっとこれで虹色の杖が手に入ると思ったら、杖が何者かに盗まれたと報告が。現場にはロウの仮面と主人公宛ての手紙が残されているのみでした。

ロウからは「ユグノア城跡に来るように、それまでは虹色の杖はおあずけ」と書かれています。
ユグノアの地名はどこかで聞いたような

そう主人公の故郷です。ユグノア城は主人公と縁が深い場所。

今日はここまで。次回は物語の核心に迫る話です。
まとめ
ブログではまだまだ序盤ですが、ゲームプレイ自体は中盤の終わりぐらいに差し掛かりました。
ラスボスの正体がうっすらと見えてきたので、先を知りたくて仕方ない状態です。
ブログの方も今回はなかなかストーリーに惹き込まれるチャプターでした。
次回はマルティナやロウの正体、主人公の母親が敵に追われていたゲーム冒頭の謎が明らかになります。
ストーリーの中でもかなり重要なチャプターなので、お楽しみに。
part8へ:【ネタバレ】ドラクエ11をあなたと私で攻略プレイ日記part8

