こんにちは。たぐちです
去年から本格的に投資信託をはじめて、今年で2年目になりました。
ブログ収入が大幅に減ってますが、なんとか毎月5万円を積立しています。
1年目も損益報告したので、2年目の損益報告もまとめました。
- 投資信託に興味がある
- 低収入でも続けられるか
- 株価が不安定でもプラスになるのか
- むずかしくはないか
など、これから投資信託をはじめてみようかなという方は参考にしてみてください。
2019年は不安定な株価でしたがプラスを維持
2年目も結論から言うと2019年9月27日現在でプラス76513円でした。
去年が約42000円だったので、年利としてはダウン。この数日前までは9万円ぐらいだったのに、また最近下がってしまってこの結果です。
ただ一時期は5000円まで下がってしまってたので、よく盛り返したなという印象。
やっぱ投資信託は米中貿易摩擦の中でも比較的安定していますね。
個別株は円高の影響でかなり下がっちゃいました。
1年目の結果とファンドの選び方などは下記に詳しく書いてます。
米国中心に変更
投資したファンドに変更はありません。
去年は先進国と米国の割合が4:6ぐらいだったんですが、今年は先進国を減らして米国中心に変更しました。
トータルリターンを見てもらえればその理由が一目瞭然です。
- 楽天・全世界株式インデックスファンド:+4767円+2.26 %
- 楽天・全米株式インデックスファンド:+42007円+7.25 %
- 楽天・新興国株式インデックスファンド:-1895円-9.56 %
- iFree S&P500インデックス:+31634円+9.35 %
ほぼプラスですが、米国と比較すると全世界株式インデックスファンドがいまいち。
新興国に関してはポイント投資して以来、まったく追加もせずほったらかしにしています。
安定してますが変わり映えしないので、3年目は他のファンドにも手を出したいな。
ポイント投資とクレカ払いを使用して楽天ポイントを貯める
- ポイントを使って投資信託
- 楽天市場でのポイント倍率がアップ
- クレカ払いで投資してポイントをもらう
- 結果、ポイントが貯まりやすくなってそのポイントをまた投資できる
楽天証券は楽天ポイントを投資信託に利用できます。
しかもポイントを利用して投資信託をした場合、楽天市場でお買い物した場合、ポイント倍率も高くなるのでさらにポイントが貯まりやすくなります。
今年はポイントアップ狙いで毎月500ポイントほど投資に回す設定をしてみました。
楽天カードをメインで使ってるので、500ポイントぐらいなら毎月貯まりますしね。
また楽天証券はクレカ払いでの投資も可能。
クレカのポイントが付くので銀行口座からよりお得。
ただ引き落とし日が固定されているので、私は1万円分だけクレカ払いに設定しています。
収入が低くても続けられるし投資は簡単
サラリーマンの私は本業だけなら年収350万円ほどで決して高収入ではないので、基本的にブログ収入を投資信託に充てています。
金額は月5万円なのですが、最近ブログ収入が大幅減しているので、このままだと毎月5万円投資はなかなかキビシイ。
でも毎月の積立設定を変更するだけと簡単。投資するのがきつくなったらやめることもできるし、積立設定を低くすることも可能です。
100円から投資もできるので、収入が低い人も気軽にできます。
ポイントをうまく活用する
投資はポイントでも可能です。
ポイントをうまく活用すれば、現金がなくても投資できるし、失うものもありません。
楽天はポイントが貯めやすくて使いやすいですが、現在は楽天証券以外のSBI証券などもTポイントを利用して投資可能 。
楽天経済圏で生活しているなら楽天証券、ヤフー経済圏ならSBI証券と自分に合った証券会社でうまくポイントを活用するのがおすすめ。
100円からでも投資できる
毎月10万円とか年間数百万を投資する必要はないです。
100円からでも出来るのでとりあえず最初はポイント投資からでも初めてみると楽しいですよ。
経済に興味なくても自分が投資していたらやはり気になっちゃいますからね。
何もしていないときより経済に強くなりました。
積立設定でカンタン、ほったらかしで大丈夫
買い時とかわからない人は毎月積立設定しておくと勝手に投資してくれます。
私も自分で買い付けするのが面倒なので積立にしています。毎月投資するので、損益も安定しやすい。
あと投資するとポイントが貯まるので、極端な話をすると毎日100円の積立設定をするば毎月30ポイント貯まります。
微々たるものですが、キャッシュレス決済を利用すればお昼の牛丼代をすぐに稼いでくれます。これが結構たすかるんです。
まとめ
- 米中貿易摩擦で株価は不安定だけど今年もそこそこプラス
- やっぱインデックスファンドは安定してる
- ポイント投資をうまく使う
- 低収入でも投資できるし、やると楽しいよ
- 積立なら簡単で面倒なことはなし
やっぱ少なくてもプラスになるのはうれしい。
リスクはありますが、私のような投資信託素人が適当に選んでもプラスになるんだから優秀。個別株みたいに為替が大きく影響しないのもわかりやすくていいです。
今年もまだまだ不安要素が多い株式市場ですが、来年報告するときもプラスになってたらいいなと思います。
でも読者的にはマイナスになってメシウマしたいのもあるかも?