こんにちは。たぐちです
そろそろクリアした人も多そうですが、みなさんドラクエ11の進み具合はどうでしょうか?
私はのろのろプレイなうえにブログ更新があるため、それほど進んでいません。
そしてこのプレイ日記もまだpart3ですが、今回も楽しんでください。
※ネタバレ全開です。見たくない人は絶対見ないでね
イシの村からホムスビ山地まで
前回、オーブを取り返すついでに再びイシの村を訪れた主人公たち。
そこは一見以前と変わらないイシの村でしたが、よく見ると何か様子が?
イシの村はどうなってしまったのでしょうか?
- イシの村を訪れて、過去の自分とテオに会って大滝に向かうことになる
- 大滝では「母の手紙」と「テオの手紙」、そして「まほうの石」を手に入れる
- デルカダール神殿へ行きオーブを取り戻す
- 東のほこらから新たな地方へ
前回の話:【ネタバレ】ドラクエ11をあなたと私で攻略プレイ日記part2
再び戻ってきたイシの村と2つの手紙
再び訪れたイシの村は予想に反して平和な様子でした。さっそく実家に向かいベルラに会いに行く。
するとベルラの様子がおかしい。うちの子はまだ6歳だと言い、追い返されてしまいます。
外を見ると木の下に見覚えのある少女とわんこが。
そうエマとルキです。ちっちゃくて可愛い。
ルキってこの時代からいるんですね。今は結構な老犬ということでしょうか?
どうやらテオ(田舎のじじい)が生きている時代に戻った模様。
テオに会いに行くためエマたちに付いて行く
ここでイベント。テオは成長した主人公も主人公だと一目で理解してくれます。
そしてここまであったことを説明すると、東の大滝にある三角岩の前を掘ってみなさいと言われます。
途中、若かれしころ(今も若いけど)の主人公が登場。
主人公ってずっとこの髪型みたいだけど飽きないんですかね。男の子らしくショートにすれば?
そして消え行くテオ。
「たぐちや。人を恨んじゃいけないよ。わしはお前のじいじで幸せじゃった」
このセリフでお父さんとかじじいモノに弱いわい、号泣。
大樹のそばにいくとエマと主人公とルキが遊んでいます。
大きくなったエマが話していたスカーフが引っかかった時の話をしている模様。
そしてここでチビエマたちとはお別れ。Nos vemos!エマとルキ
そして場面は現在のイシの村へ。
うわああああああああああああああああああああ。村が村が。
やっぱりドラクエなので村はだいたいこうなります。悲惨な目にあわない村ってあるの?
どうやら主人公は大樹の前で幻想を見ていたようです。
そして過去のテオに言われた通り、村の東にある大滝に向かいます。
岩の近くを掘ると手紙が2枚出てきます。
一つ目は主人公の母親からの手紙です。
手紙には主人公がユグノアの王子であるとともに大きな使命を背負った勇者だと書かれていました。
2枚目はテオからの手紙。たぶん大きくなった主人公と再会したあとに書いたものだと思われます。
箱に一緒に入ってあった「まほうの石」をGETだぜ!
そしてオーブを取り戻すため、デルカダール神殿へと向かいます。
デルカダール神殿
この辺りから魔物が強くなってくるのでレベルや装備に気を使う必要が出てきます。
神殿内は迷うことはないです。ダンジョンも短いのでボスまですぐにたどり着けます。
神殿内にはいると少しイベント発生。なぜか兵たちが倒れています。
無視してさくさく最下層へ
ドラクエ11ではモンスターに乗ることができます。
乗り物に出来るモンスターは赤く光っていて、バトルで倒すと乗車可能。
普通のジャンプでは行けないところにも行けるようになったりするので、ギミックが増えて楽しいですね。少しゼルダの伝説をプレイしているようでした。
大ジャンプをすると上の宝箱も簡単に取れます。
今後、物語を進めていくと他のモンスターにも乗れるようになるので楽しみ。
最下層に向かうと魔物がオーブの前に。これは戦闘フラグ
やっぱり戦闘です。いままでの雑魚ボスとは違い、少し強くなっているので注意。
わざとダメージを食らって「れんけい」で倒すと早い
ぎょええええええええええええええと魔物はお亡くなりになりました。
レッドオーブGETだぜ!
祠の前でまた逃げる
途中の船着き場で聞き込み。
ガチムチマッチョなハゲオヤジが言うには、旅立ちのほこらはないが東に古びたほこらがあるみたい。
無事、旅立ちのほこらに到着するも兵たちにまたしても見つかります。
ちょうど良いところに馬がいたので、今回は馬で逃げます。
が、ボウガンで主人公の馬がやられてしまい投げ出されるたぐち。
そんなとき、カミュが戻ってきて「俺の手に掴まれ!」とお決まりの展開。
これは腐女子には萌え場面。しつこい兵たちはまだまだ追ってきます。
もうすぐ祠の入り口というところで、主人公が「まほうの石」をかざすと扉が光って開きだします。
まだまだ諦めない将軍はボウガンの矢を放ち馬から引きずり下ろしますが、主人公たちは走ってほこらの中へ逃げ込みます。
しつこく追って来た兵でしたが、ここでお別れ。ばいびー
そしてほこらの光を通ると、そこは砂漠地帯のホムスビ山地。
ご親切に神父様までいるのでセーブを忘れないようにしましょう。
と、今日はここまで。
まとめ
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今回はかなりまとめたので短くなりました。それでも2000文字超えなんで見ごたえがあると思います。
次回からはこれまでと違う地方。新しい街や仲間との出会いが待ち受けています。
乞うご期待!
part4へ:【ネタバレ】ドラクエ11をあなたと私で攻略プレイ日記part4